前年に引き続き1995年5月、ロサンジェルスを訪れることができました。地元大学の有志が招いてくれたのですが、講演後に、今度はダウンタウンではなく、郊外の住宅地に建つ建築家設計の住宅などを見せてもらうことができました。同時に、F.ゲイリーやモルフォシスの当時のオフィスやチャールズ・ムーアーの自邸など、現役の建築家のオフィスや住まいなども垣間見ることができました。
ゲイリーのオフィスは当時、倉庫風の2階建ての大きな建物で、現在進行形のさまざまな模型がそこここに見られました。専用の機器を備えた模型室などもあり、まさに波に乗っている建築家の事務所です。
驚いたのはチャールズ・ムーアーの自邸で、本人がいないのに家は開放されていて、ある部分までは自由に入って見ることができました。中はさまざまなモノのかたちと色が氾濫していて、住み手本人を良く表しているようです。
印象深かった住宅はイームズハウスとシンドラーハウス、どちらも建築家の自邸です。イームズハウスは樹木が多く茂る広大な敷地に(どこが境界かわからない)、手前にスタジオ、奥が住居という幅約6m高さ約5.5mの2棟が中庭を挟んでリニアに連続しています。2層からなる断面の階高は約2.6mで、スタジオとリビングの上がそれぞれ吹抜になっています。見学当時、手前のスタジオ棟は財団事務所として使われていて、全体にイームズが生活していた頃の調度類がそのままきれいに保存されていました。建物の外壁面はモンドリアンの絵画のように黒枠で分割された色面でデザインされていますが、工業製品を組み合わせたという建物の単調さは、このデザインと周囲に広がる豊かな自然環境によりみごとに払拭されています。内部は残念ながら入ることはできませんでしたが、外からのぞいたり写真集をみたりすると、とても快適なスタジオと住まいだったようです。
残念ながら、私たちがその住宅に着いたときはすでに開館時間を過ぎており、案内してくれた人が交渉してくれて、やっと短時間の見学を許してもらいました。R.M.シンドラーについては大学の授業で扱った本にローヴェル・ビーチ・ハウスの写真が掲載されていて、ピロティー形式の華やかな外観の住宅イメージが強かったので、この自邸の最初の印象は「何だか不思議な住まいだなあ。」というものでした。天井高さはやたら低く、梁下では頭をかがめて歩きました。床はまるで土間のような感じ、建物の境界も曖昧で、庭と内部が連続的に展開します。夕方近くだったので薄暗く、倉庫のような味気無さも感じていたように思います。建築家の作品が持つヒロイックや晴れ晴れとした表情はまったく感じられません。滞在時間は10分ぐらいだったか。しかし、その後作品集などで見るうちに、何故だかこの住宅をやたら好きになってしまいました。