「小さなパブリックスペース」-7
|
農家さんの所有なので公共物ではないけど、その場の風景を決める「建築家なしの建築」現代版ととらえ、紹介することにしました。
できるだけ内部を恒温恒湿に保つため、地中に半分埋めて土をかぶせています。古墳みたいです(阿蘇にたくさんある)が、換気塔があるので呼吸してるものの場所だとわかります。
(at)


塚本由晴さんが熱心になかを覗いていました。

![]() カテゴリ
以前の記事
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 11月 01日
唐芋の畑が広がる熊本県阿蘇村に点在する芋倉(いもぐら)。
農家さんの所有なので公共物ではないけど、その場の風景を決める「建築家なしの建築」現代版ととらえ、紹介することにしました。 できるだけ内部を恒温恒湿に保つため、地中に半分埋めて土をかぶせています。古墳みたいです(阿蘇にたくさんある)が、換気塔があるので呼吸してるものの場所だとわかります。 (at) ![]() ![]() 塚本由晴さんが熱心になかを覗いていました。 ![]()
by wstn
| 2014-11-01 13:03
| at
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||